ビットコインの買い方 取引所と販売所、どっちがいい?【仮想通貨、暗号資産】
ビットコインをはじめとした仮想通貨は、Coincheck(コインチェック)やbitFlyer(ビットフライヤー)などの取引所で購入できます。
その取引所の中でも「取引所形式」と「販売所形式」2通りの購入方法があります。
とくに仮想通貨の初心者の方は「どっちで買った方がいいんだろう?」と疑問に感じるかもしれませんね。
この記事では、仮想通貨はズバリどちらで買った方がお得なのか、わかりやすく解説していきます。
動画でも解説しています。
仮想通貨の「取引所」と「販売所」のメリット・デメリット
取引所と販売所、それぞれの形式の違いは以下のように一言で表せます。
- 取引所形式…利用者同士が仮想通貨を売買する
- 販売所形式…業者と仮想通貨を売買する
それぞれの取引方法にはメリットとデメリットがあります。
取引所形式は仮想通貨を時価で買える
取引所では利用者同士が仮想通貨の売買を行います。
この形式では「◯◯円で購入したいAさんと◯◯円で売りたいBさん」に、業者が取引の場を提供します。
ユーザーから見た取引所のメリットは時価で購入できることです。
売りたい人と買いたい人の希望が一致した価格が取引価格となります。
もちろん、売りたい人がいなければ買うことができない点はデメリットと言えます。
販売所形式はすぐに買える
一方で、市場から仮想通貨を購入して利用者に販売するのが「販売所」です。この「販売所」としての業務も同じ仮想通貨の取引所が行っています。ここがややこしいところですが。
ユーザーからすると販売所形式は、販売所が提示した価格ですぐに売買できることがメリットです。
販売所は購入価格と売却価格との間に差(スプレッド)を設定していて、この差額を利益としています。
(例えば、市場から1BTCを300万円で買い、310万円で販売することで、10万円の利益を得ています。)
そのため、ユーザーが販売所形式で購入すると、取引所形式と比べて割高になります。
取引所形式と販売所形式の売買|割安なのは取引所
「販売所形式で買う方が割高になる」とお伝えしましたが、以下では、それぞれの形式の売買をもう少しくわしく見ていきます。
取引所での売買|重要になるのは取引量
まず、取引所では株式のように「買い板/売り板」が利用されます。
仮想通貨を売りたい人と買いたい人の注文価格と数量が、ズラッと縦に並んでいます。
例えば上の板の場合、売り手は3,318,221円で0.066BTCを売りたいと思っており、買い手は3,317,001円で0.11BTCを買いたいと考えています。
この場合だと、0.066BTCであれば3,317,001円ですぐに購入でき、それ以上に買いたい場合は、レート(購入価格)が上がっていきます。
ここで買い手が注目したいのが通貨の取引量です。取引量が少ないとレートが高くなってしまいます。
そのため、そもそもの取引量が多い取引所を選ぶことが大切です。
販売所はスプレッドが大きい=割高になる
一方で、上で例示した板とほぼ同じタイミングの販売所の価格も調べてみました。
- 購入価額:3,405,000円
- 売却価額:3,198,400円
1BTCを買うときと売るときで206,600円の差額があります。
先の取引所形式の板の差額は1,220円程度でした。
つまり、販売所形式では取引所よりも割高で、売るときは割安になってしまいます。
最近はBTCの値動きが大きくなっていることもあり、この差額も大きくなりがちです。
そのため、価格だけで判断するのなら取引所形式での購入をおすすめします。
定期積立をするなら販売所
ただ、実は私は「販売所形式」で仮想通貨の取引をしています。
というのも、1年以上前から、定期的に定量のビットコインを買い付けていく「ビットコイン積立」を行っており、積立をするには販売所形式を使うしかない、という事情があります。
(ちなみに、ビットコイン積み立てを約1年行った時点での成績は以下の動画で公開しています。)
取引所で毎月一定の日に同じ金額を買えば一番コストはかからないのですが、毎月となるとなかなか・・・
まとめ
もし、購入したい仮想通貨が「取引所形式」と「販売所形式」それぞれで扱っている場合は、取引所形式を利用することをおすすめします。取引所の方が割安に購入できます。
ビットコインなどの有名な仮想通貨なら、両方で扱っていることが多いです。
ただし、独自の仮想通貨などのマイナーなものは、販売所でしか扱っていないこともあります。
それぞれの特徴を理解して、取引の際は参考にしてください。